国際交流

NEW

佐賀大学海洋エネルギー研究所 COP30にて海洋温度差発電と関連技術について講演 ― 海洋再生可能エネルギーの研究成果を世界に向け発信 ―

2025年11月14日、佐賀大学海洋エネルギー研究所 池上康之所長は、ブラジル政府からの招待により、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第30回締約国会議(COP30)において、海洋温度差発電技術と発電後の海洋深層水利用技術に関する研究成果について講演を行いました。「エネルギー転換:海洋再生可能エネルギー」のセッションの中で、佐賀大学の海洋温度差発電と関連技術の研究成果として、SATREPS事業、久米島モデル、本学の「知の世界展開」等を紹介し、研究成果を世界に向け発信いたしました。

参照元:佐賀大学広報室
COP30で海洋温度差発電と関連技術について講演 ― 海洋再生可能エネルギーの研究成果を世界に向け発信 ―

https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2025111239089

一覧へ