佐賀大学が教育DX共同実証 MRデバイス(複合現実)を用いたタンパク質の3Ⅾ化
2022年1月28日、佐賀大学理工学部理工学科化学部門 長田聡史先生と株式会社佐賀電算センターは、Microsoft社製の「HoloLens2」デバイスを利用した、タンパク質の3D化技術の共同実証を行いました。
この実証の目的は、タンパク質の構造をよりリアルに学生に体験させ、紙面のみでは得難い三次元立体構造の理解を深めることです。今回、長田先生が開講する理工学科生命化学コースの「生物化学I」の講義では4台のデバイスを用いて、学生が装着し実体験することにより、当日の講義で説明した分子構造の理解をより深めてもらいました。
佐賀大学と佐賀電算センターは2019年に締結した包括連携協定の下、今後も教育DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するための共同実証を行うなど、多方面でさらに連携を深めて参ります。
詳しくは下記をご覧ください。
(サムネイル画像は講義の風景 背景のスクリーンは学生が「HoloLens2」を見ている動画を投影しています)
※「HoloLens2」:佐賀大学、佐賀電算センター及び日本マイクロソフト社などが連携する「Microsoft AI & Innovation Center 佐賀」(https://maic-saga.com/)を通して日本マイクロソフト社からご提供
参照元:佐賀大学広報室
MRデバイス(複合現実)を用いたタンパク質の3D化実証について
https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2022020823720